fc2ブログ

MARIAGE

岐阜にあるインテリアショップです。アクタス、北欧家具、雑貨などを扱っています。ライフスタイルに合わせたコンサルティング、フェアやイベントも開催しています。

北欧 蚤の市開催中!  

IMG_8551.jpg
4月29日(土)より北欧蚤の市を開催しております。
普段なかなか目にすることができないヴィンテージ食器やファブリックがご覧いただけます。
その中からいくつかご紹介いたします。

IMG_2937.jpg
KIRSIKKA(キルシッカ) ARABIA 1970年代
Inkeri Seppala(インケリ・セッパラ)デザイン。さくらんぼの赤と葉の緑が鮮やかです。
コーヒーポット・カップ&ソーサー・クリーマーにボウルも入荷中。

IMG_2939.jpg
左・中央
Flora(フローラ)プレート ARABIA 1980年頃
タンポポ・スズラン・スミレなど野に咲く花が描かれています。
ARABIA社を代表するデザイナーEsteri Tomula(エステリ・トムラ)とUlla Procope(ウラ・プロコッペ)のデザイン。


Fructus(フラクタス)プレート ARABIA 1970年代
果実を意味し、果物の断面がプレートいっぱいに描かれています。
Gunvor Olin-Glonqvist(グンヴァル・オリン・グランクヴィスト)とUlla Procope(ウラ・プロコッペ)によるもの。


IMG_2930.jpg
プレートとボウル
Pioni(ピオニ) Nuutajarvi(ヌータヤルヴィ) 1975~2001年 
カステヘルミやイッタラバードで現在も有名なOiva Toikka(オイバ・トイッカ)のデザイン。
芍薬を繊細なラインでデザインされています。つぼみ・咲き始め・満開と3種の絵柄があります。

カップ
Kastehelmi(カステヘルミ) Nuutajarvi(ヌータヤルヴィ) 1964~1991年
こちらもOiva Toikka(オイバ・トイッカ)のデザイン。
朝露をイメージしたガラスの粒が美しい。現行品にはない持ち手付きの小さめカップ。

IMG_2933.jpg
ヴィンテージのムーミンたち
真ん中のマグは2013年に廃番となったパパ。
さらに貴重な2007年と2009年のウインターマグ。特に2009年のものはシールもそのままでとてもきれいです。

プレートはフィンランドのデパート「ストックマン」が2012年に自社の150周年を記念して作られたものです。
ムーミンの作者トーベ・ヤンソンが包装紙用に1950年代後半にデザインしたものが描かれています。

ムーミン柄のヴィンテージファブリックを使用したポーチは4サイズあり、マリメッコなどの北欧ファブリックで
作られたものもあります。

その他、たくさんの種類のヴィンテージ食器や大判のヴィンテージファブリック生地などございます。
5月21日までの期間中、ブログでも度々ご紹介しますが、ぜひ店頭でご覧ください。

スタッフK
スポンサーサイト



Posted on 09:55 [edit]

category: イベント情報

トラックバック: --   コメント: --

|Page Top|

プロフィール

最新記事

カテゴリ

リンク

カレンダー

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード